キャンプブームが起きている昨今、キャンプをする人口は増えていきます。そうすると当然、初めてキャンプをする人やマナーの悪い人は増えていきます。
「いやいや、おれ私は大丈夫」と思っているあなた!! 本当に大丈夫ですか??
さて質問です。
キャンプ、バーベキューで使った炭、どうしますか??
もちろん答えは、指定の場所に捨てる or 持ち帰る
簡単すぎました??
実のところ、これさえ知らない人がものすごく多いのです!
放置はいけません。
『来た時よりも美しく』
そんなの知ってるよ??と思うあなたでも、まだ知らいことがあるかも。
なので是非一度キャンプをする前にもう一度確認しておきましょう!!
ゴミの管理
『来た時よりも美しく』ですね。
ゴミが出てしまうのは仕方がないです。ただ、それをそのまま放置する
のは、キャンプ場はもちろん、どこでもしてはいけません。
ましてやキャンプ場は自然の中。誰が掃除するんですか??
帰る際、もう一度何もないかサイトを確認して帰るようにしましょう。
※忘れ物に注意
音量に注意
音楽を流したりテレビを見たり映画を見たり、キャンプでの楽しみ方は
人それぞれです。ただ中には、「自然の音」を聴きたい人だっています。
寝てる人だって。
周りの人に気を遣うことが大事です。
話し声
グループでキャンプに来ると絶対会話はします。それがグルキャンの楽し
みの一つでもあるから。
ですが、バカ騒ぎするのはやめましょう。先ほど同様、静かに過ごしたい
人だっています。※特に夜間は注意しましょう。
キャンプ場も施設ですので、常識の範囲内で会話を楽しみましょう。
キャンプ場のルール
キャンプ場によってさまざまなルールがあります。
「音楽機器禁止」「楽器禁止」「直火NG(直接地面で焚火)」「車乗入
れ不可」「時間厳守」などなどたくさんあります。
そのキャンプ場でのルールを必ず守って、キャンプをしましょう。
※ルールを守らない人が多いので、キャンプ禁止になるところもある。
最後に
結論を言うと、常識があれば大丈夫。
もし音楽を聴きたい、楽器を演奏したい、映画鑑賞したいなどの希望が
あれば、人のいない時や、あまり知られていないキャンプ場、周りに
住宅がないキャンプ場などを調べていくのもおススメです。
コメント