
今から5年くらい前、キャンプが突然ブームになりました。
コロナ禍による自粛ストレスや、アニメブームの昨今人気を集めたアニメ「ゆるキャン△」による影響など様々な要因があります。
2025年の今、果たしてそのキャンプブームは一体どうなったのか?
ズバリ言います。
まだ衰えていません!!
一時期、キャンプグッズの売れ行きが悪化したり、在庫がたくさん残ってたりと、『キャンプブーム』は過ぎ去ったのでは無いかと思いましたが、実際キャンプ場自体はふえつずけ、キャンプ場には沢山のキャンパーが訪れています。
キャンプグッズの売れ行きに関しては、キャンプグッズは一度買えば長持ちし、なかなか買い替えないのが原因だと思います。
【キャンプブーム終焉と言われる原因】についての記事がありますので参考に。
さて、そんなキャンプブームが始まり2025年現在。
当時と今では全くキャンプの質も変わってきたりグッズも豪華になり、キャンプをhじめやすくなったのです。
今までキャンプをしてこなかった人。キャンプブームにあやかりキャンプを初めて見たもののハマらなかった人に、今一度キャンプの楽しさを共有したく思っています。
必要なものリスト
・テント
まずこれが無いと始まりません。
中には、テントなしでキャンプに挑む強者がいますが、そんな上級者なのか異常者はさておき、外で一泊しますので、寝床は必要です。
ひと昔と比べて、今はかなりいいテントがお安く購入できたりします。
※テント選びに詳しく書いた記事はこちらになります。

・寝袋
季節問わずキャンプをするならば寝袋は必須。
夏でも、夜になれば山岳地などは冷え込みますので、必ずと言っていいほど必要になってきます。
真夏の浜辺や海でのキャンプでは、タオルケット一枚でも暑かったりしますが、夏以外の季節でもキャンプを楽しむのなら、寝袋は必須です。
・ランタン(灯り)
多くのキャンプ場は灯りが少なく、夜は真っ暗になり何も見えません。
トイレに行く際は、スマホの灯りでなんとかなりますが、夜お食事をしたり、談笑したりする時に、真っ暗だと何が何だかわかりません。
ランタンには、ガソリンやオイルなど手入れが難しいランタンもありますが、まずは電池や充電できるLEDランタンをお勧めします。
・調理器具、食器類
料理をしたり、湯を沸かしたりできるのであるといいです。
ワンランク上のキャンプが味わえます。
バーベキューをするにしても、トングやバーベキューコンロがないと料理ができません。
・椅子、テーブル
1人用の椅子やテーブルから、椅子とテーブルが一緒になったものまで種類は豊富です。
グループでキャンプをする予定なら、同じ種類の椅子を買うのをお勧めします。
椅子やテーブルは、物によって高さが全然違ったりするので、実際に見て決めれない場合は、同じもので揃える方がいいです。
・焚き火台
寒い時期にキャンプする方にとってはなくてはならないもの。
直に焚き火ができるキャンプ場は稀で、ほとんどのキャンプ場は、この焚き火台が無いと焚き火ができません。
焚き火台にもいろんな種類がありますが、今回は使いやすいもやコスパのいい焚き火台をご紹介します。
・ゴミ袋
これはあれば確実に便利です。
ゴミの片付けはもちろん、洗うのがめんどくさくなった食器も、丸ごと袋に入れ帰宅してから洗ったりします。
汚れたものをとりあえず入れておくなど、あれば何かと便利で活躍します。
・食器洗い洗剤、スポンジ
紙皿などは使わず、食器を自前で準備するならお忘れなく。
その他諸々
・洗面用具
・着替え
・レジャーシート
・雑巾
コメント