実際にやってみた薪ストーブを使ったキャンプ飯3つをご紹介。

キャンプ用品

少しキャンプに慣れてきたら「薪ストーブを使ってみたいな」と思うことがあるかもしれません。

しかし、実際薪ストーブをテントに入れるとなると、かなりめんどくさかったり、薪ストーブ自体にかかる費用も高くついたりします。

ただそれを補えるだけの魅力もあり、薪ストーブの魅力に関する記事も実際書いていますので、ぜひご覧ください。

今の時代薪ストーブキャンプは難しくない!!今年こそ薪ストーブデビュー!!【冬キャンプ】
冬キャンプの醍醐味といえば「焚き火」ですよね。しかし、実際真冬にキャンプをしたことがある方は身をもってご存知だと思いますが、焚き火だけだと全然暖まらない日があります。特に1月2月のキャンプ場は、氷点下になったりします。カイロや服の重ね着、ブ...

今回は、皆さんにもっと薪ストーブの良さを知ってもらいと思い、

【薪ストーブでできる料理】

を簡単に紹介していこうと思います。

ピザ

まずやってみたかったのは【薪ストーブピザ】です。

意外とうまく焼けました。

作り方はシンプルで、強力粉の袋の裏に書いているピザの作り方をそのまま真似しただけです。

乗せるものも適当。

要は、しっかり焼けるかどうかなのですが、案外適当に焼いてもできます(笑)

味も、自分で一から作ったからかすごく美味しいです。

薪で焼いているので、ほのかな薪の香りと香ばしさがたまりません。

⭐︎コツ

・直火から少し離して焼く。

・ちょくちょく回転させる(火に近いところが焦げてしまわないように)

・全体的にバランスよく少し焦げるくらいが丁度いい

・生地はなるべく薄めに

羊肉のホイル焼き

骨付きのラム肉を使った料理。ラム肉のホイル焼き

⭐︎材料

・ラム肉(骨付き)1本

・オリーブオイル 適量

・にんにく 1個

・ローズマリー 1本

・粗挽き胡椒(ブラックペッパー)適量多め

・塩 適量少なめ

・醤油 小さじ1/2(ソース)

・バター 30グラム(ソース)

⭐︎作り方

①ラム肉にオリーブオイル、塩、ブラックペッパーを塗りたくります

②オリーブオイルとにんにくをフライパンで炒めます

③そこにラム肉を乗せ、表面だけをサッと焼きます(中に火が通り過ぎないように)

④表面が焼けたら、ラム肉をアルミホイルに乗せ、ローズマリーを乗せ、その上からさらにブラックペッパーとオリーブオイルをかけます。(焼いた時に出た肉汁とオリーブオイルは置いておく)

にんにくも乗せたら、アルミホイルで包んで、薪ストーブの中、火から一番遠い場所に置いておきます。

⑤15分〜20分くらい経てば完成。

⭐︎ソース

①焼いた時に出た肉汁とオリーブオイルに、バターを入れて混ぜます。

②泡だったら軽く醤油(小さじ1/2くらい)を入れ、軽く沸騰すれば完成。

チーズパン

これもピザに近いやり方です。

⭐︎作り方

①パン生地を作ります(強力粉の袋の裏面に生地の作り方は乗っています)

※冬は寒いので画像三つ目のように、薪ストーブの横で生地を醗酵させるといい。

②醗酵した生地をもう一度練ってガス抜きをし、チーズをお好みの量を包む。

③火から遠いところに置き、表面に焦げ目がついてきたら完成。(時間は適当)

薪ストーブ料理のコツ

上記の料理の作り方は特段変わった作りはしてなくて、要はしっかり焼けるかどうかです。

きっちり作りたいと言う方は、温度計を持ってきて、料理にあった適温で焼いたりしてもいいと思います。

しかし私はよりキャンプ感を味わうため、適当な時間、適当な焼加減で作っています。

それでも案外上手に焼けるんだなと、実践してみてわかりました。

確かに手間はかかりますが、薪ストーブ料理はキャンプでしかできないので、これをメインにキャンプをしても楽しいです。

↓今回使った薪ストーブ

https://amzn.to/460KXyd

ピザやパンを焼くときに使った、薪ストーブの中に敷いた脚付きの網。

https://amzn.to/4nfB2uL

コメント

タイトルとURLをコピーしました